ご挨拶
初めまして。自己紹介します。名前は「しおぽん」といいます。
Appleを好きな人が増えたら良いなと、このブログを書いています。僕とAppleの付き合いは、2025年で19年目になります。他社の製品も使ってみたけど、Appleが性に合っていたことが何度もあったので、使い続けています。
昔の職場ではWindowsも使ったし、サブスマホとしてAndroidを持っていた時期もあります。でも、Apple製品はセンスが良くて、サポートも優秀。独自の世界観を貫いていますね!

Apple製品で個人事業を手がけよう
このブログのコンセプトは、「Apple製品を使って個人事業を手がけよう」です。Apple製品を使って個人事業をしている人は、好きなことを優先させている印象を受けています。みんな、いきいきしています。
登場人物の紹介
このブログに2人? 2匹? の登場人物がいます。紹介しますね。

しばいぬだよ
よろしくね
しばいぬ君、見た目は可愛い犬ですが、個人事業の経験が豊富です。

チワワだよ!
分からないこといっぱい!
チワワさんは体も小さくて可愛いですね。年齢もしばいぬ君より若くて、個人事業はしたことが無いけど、好奇心いっぱいです。この2人? 2匹の会話があなたの役に立つ場面もあるはずです。
みなさん、よろしくお願いします。
なぜ、Apple製品で個人事業?
体験として、個人事業の成功者、年収1,000万円以上の推定ができる方はAppleユーザーが多いからです。WindowsやLinuxで成功した人も居ますが、僕の体感値では70%以上がApple製品を使っています。Apple製品が選ばれるのは、こういった理由が考えられます。
- ブランドイメージ
- デザインの良さ
- 寿命の長さ、OSアップデートでも旧製品が対応する時間が長い
- 高性能、低電力
Apple製品を使うと、単価の高い仕事ができる可能性が高いとも言い換えることができます。
同じ個人事業でも、企業の下流を支える業務内容なら、企業内で使われているPCに合わせてWindowsを使うケースが多いです。しかし、業務の下請けの場合、単価が低いので寝る暇が無いほど仕事量を増やさない限り、個人事業で年収を伸ばすことは難しい傾向があります。体も悪くしますし、食うための仕事だけに終始しては、わざわざ個人事業を選ぶ楽しさが半減します。
このブログは、Apple製品を使った個人事業を手がけることで、単価の高い仕事で成功して、仕事を楽しんで年収を伸ばすことを目的としています。
Apple製品を連携させると個人事業でも使いやすくなります
Macだけじゃ無くて、iPhoneなどほかのApple製品と連携させることで、使い心地が良くなります。特にMacとiPhoneの連携はスキャナ、AirDrop、Wi-FiのPW伝送など、仕事の手間が少なくなることが多いです。他のApple機器も種類が増えましたが、個人事業や生活に必要なら連携機能を使うと良いです。

スティーブ・ジョブスさんが今も生きていたら、Apple WatchやVision Proまで増やしていたか疑問だけどね
ご挨拶のまとめ
- Apple歴の長い「しおぽん」がこのブログを書いている
- Apple製品をつかって個人事業を手がけようがコンセプト
- Macだけじゃ無くて、他のApple製品と連携すると使い勝手が上がる
ブログの基本でもあるけど、体験して良いと思ったものを紹介していきます。推測記事やネット情報、記者のリーク情報を受け売りしないようにします。動画や図解が向いているものは、InstagramやYouTubeのアカウントを作って発信することもあります。
では、ブログを開始します!